☆古河っ子ブログ☆彡
写真は、現在セブン-イレブンに行くと北海道コーナー?らしき棚に大量に並んでいる
「いかめしコーンスナック」です。
このスナック菓子を作っているのは、古河市に本社・工場を置くジャパンフリトレーです。
ちなみにいかめしとは、Wikipediaによれば、全国の駅弁大会で常連となっている非常に人気の高い駅弁です。
この人気の高いいかめしを駅弁そのままのイメージで外箱を作り、
スナック菓子でありながら限りなくいかめしの味を追求した商品なのです。

中身はこんな感じでスナック本体が入る袋と、いかめしパウダーの袋のふたつで構成されています。

作り方が外箱に書いてありますが、シャカシャカポテトの要領ですね。

パウダーが一カ所に偏らないように良く振って出来たのがこれ。
量はスナックが50g、パウダーが2gなのでそんなに多くないです。

袋を振ってそして開けた瞬間、いかめしの匂いがします。
味はあの甘ったるい汁の感じをよく掴んでいると思います。
セブン-イレブンでの販売価格は145円。
興味のある方は話のネタにぜひ食べてみてください。
この商品、こちらのフリトレーのHPを見ると、
最初(2009年8月9日発売時)はいわゆる普通のスナック菓子のパッケージだったようです。
それを今回、本当のいかめし弁当風のパッケージに作り替えて、より商品力を高めて販売したようです。
- 関連記事
-
- 仮称ワンダーグー古河店の工事始まる (2010/11/28)
- いかめしスナック (2010/11/25)
- 今年の古河のイルミの呼称決定!その名は「コガ・ルミナターレ」 (2010/11/24)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
簡単に手に入るこれらのお菓子の共通点は何でしょうか?

これらのお菓子は、フリトレー元祖たこやき亭。

ヤマザキナビスコのOREO(オレオ)。

ギンビスのアスパラガスビスケット。

古くから古河市に在住の方ならご存知だと思いますが、
いずれも古河市に工場があるお菓子メーカーの製品です。
と言うか、これらのお菓子メーカーは全国で古河にしか工場がないと言ったほうが正しいです。
メジャーなお菓子メーカーの工場が、市内に3社もあると言うのは
他の町ではなかなかないのではないでしょうか?
これからは古河市はお菓子の街であるということを、セールスポイントにしてもいいかもしれません。
それに関連してメーカーにご協力していただいて「お菓子フェスティバル」等のイベントを開催すると、
より盛り上がっていくと思います。
以下、各お菓子メーカーのURLです。
ジャパンフリトレーHP:http://www.fritolay.co.jp/
※ジャパンフリトレーは古河市が本社となります。
ヤマザキナビスコHP:http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/
ギンビスHP:http://www.ginbis.co.jp/
- 関連記事
-
- キッチンバーCapricious(カプリシャス) (2008/09/09)
- これらのお菓子に共通するあることとは? (2008/09/03)
- 陸上自衛隊古河駐屯地創立記念行事は予定通り開催されます (2008/09/01)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。