☆古河っ子ブログ☆彡

熱気球の数は20基以上にはなると思います。

午前7時くらいから熱気球が次々に飛び立ちます。

こんな光景が見られるのは茨城県内で古河だけですよ。

昨年はこの気球から見おろした写真をTwitterに投稿してくれた人がいて、それを見て感動しましたが、今年はどうでしょうか?

気球が古河リンクス上空にとどまっているのはわずかな時間です。遠くの空に飛んでいってしまい、見る見る小さくなっていきます。この日は北の方角に飛んでいきましたが、風向きによって飛ぶ方角が変わります。ある年は古河スカイタワーの方に飛んでいきました。今年は果たしてどちらの方角へ?

この熱気球が飛び立つ時間は正式には午前7時からなのですが、
ある年は6時55分くらいから飛び立ったことがあります。
こういうことがありますので、遅くとも午前6時50分には現地に行くことをオススメいたします。
ちなみに筆者は午前6時30分には現地にいると思います。
- 関連記事
-
- 3/13は古河公方行列プレイベント「古河公方ゆかりの史跡を歩こう」開催! (2011/03/11)
- 3/12,3/13は第18回古河熱気球大会開催! (2011/03/09)
- 茨城県内初!古河市がコンビニで住民票の写し等交付を3/1から開始 (2011/03/04)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
写真は昨年第16回時のものです。

その時の風向き等で飛んでいくコースが変わりますが、
昨年はこんな感じでJR古河駅方面を目指すように飛んでいきました。

昨年は曇っていて残念でした。
青空だったら最高だったのに・・・

古河スカイタワーに超接近!

今年もこう飛ぶかは分かりませんが・・・
第17回古河熱気球大会開催概要
開催日時:平成22年3月20日、同3月21日 午前7時から
場所:3月20日 古河リンクス
3月21日 リバーフィールド古河レクリエーション広場
開催時間は7時からですが、7時前に飛んでしまうこともあるので、
遅くとも15分前には到着していた方がいいと思います。
飛んだ後は見る見る離れて行きますので、
撮影するなら短時間の勝負となります。
- 関連記事
-
- 3/20(土)から古河桃まつり開幕 (2010/03/18)
- 3/20(土)、3/21(日)は第17回古河熱気球大会 (2010/03/15)
- 現在の古河総合公園の桃の花開花情報 (2010/03/12)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。