☆古河っ子ブログ☆彡
新しい記事を書く事で広告が消せます。


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。

場所は雀神社前の土手を歩いてちょっと北の辺り。古河五小からも近いです。本堂を構図に入れて撮影。

冴えない天気で写真は今ひとつと言ったところです。ちなみに、この満福寺は古河市制定のまくらがの里散歩道の古河公方コースのひとつです。4/11もまだ満開のはずです。

昨年筆者が撮った満福寺のソメイヨシノの写真も参考にしてください(こちら)。
なお、夜間はライトアップされます。
満福寺のソメイヨシノの場所はこちら↓です。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 7/22~7/24はひまわりフェスティバル&野木町煉瓦窯一般公開! (2011/07/22)
- 満福寺のソメイヨシノが満開です! (2011/04/11)
- 12/3は古河提灯竿もみまつりのルーツ、野木神社提灯もみまつり開催! (2010/12/02)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
各自いろんな桜の名所に行かれるかと思いますが、
古河近辺で最大の人出となるであろう権現堂について一言。
下の写真は先週(4/4)の権現堂の様子です。

なにか気が付くことがありませんか?
そう、菜の花畑の中を人が歩いている!
そうなんです。今年から権現堂の菜の花畑のある一面には(全面ではない)、
この写真のように菜の花畑を横切る歩道が出来ました。
歩道が出来た分、当然菜の花畑の面積は減ってしまうわけですが、
来場者にとってはこれが好評のようです(ここで記念写真を撮る人が多い)。

今週末の天気は土曜日は晴れ間が一時見えて、日曜日は一日中曇りのようです。
天気がイマイチで桜の見頃にはちょっと残念ですが、良い週末をお過ごしください。
- 関連記事
-
- 美少女図鑑の目指すところは地域活性化です (2010/04/19)
- 桜満開の週末です (2010/04/09)
- 桜の前に見頃となる花々 (2010/03/24)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。

棄てられしもの・・・

・・・・・・

三和地区某所に桜の花の咲く場所としてこんなとこありえないってところがあります。
まぁ、ただ単に桜の咲く神社の隣がバイクの解体屋さんってことなんですけども。
あと1~2日通って作品として完成させたいと思います。
- 関連記事
-
- 尾崎のヤマザクラ (2009/04/10)
- 栄えしもの・・・ 棄てられしもの・・・ (2009/04/09)
- 名崎のオオシマザクラ、最後の我が世の春を謳歌 (2009/04/03)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
その名の通り四季折々にその季節の花を見ることが出来ます。
現在そこには桜が咲いているわけですが、
桜の花がちょうど高架から顔を出し、
そこを電車で通ると短い時間ですがすごくいい気分になれるのです。
電車のすぐそばで桜の花が間近に見られるなんてなかなかないシチュエーションだと思います。
と言うか、JR東北本線宇都宮線でこんな情景が見られる路線は他にないのでは?

それがどんな感じになるのか、実際に動画でお見せいたしましょう。
※下に動画が表示されない場合、こちらから再生してください。
ハイビジョンで撮ったのではないのですが、HDボタンをクリックすると高画質で見られます。
- 関連記事
-
- 桜吹雪@雀神社 (2009/04/13)
- 四季の径(みち)の桜をJR高架の車窓より (2009/04/08)
- 古河桃まつりは4/5閉幕、最初から最後まで見頃だった年は滅多にない (2009/04/02)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
しかし、まだ6~7分咲きと言うイマイチの状態で、だからといって来週では遅すぎる。
と言うことで、先週末が人出のピークとなったようです。
写真は幸手市権現堂桜堤(4/5ケータイで撮影、以下同じ)

菜の花は満開でした。

いつの間にか菜の花畑の南側の通路が舗装されてました。
昨年は未舗装でした。

今年は桜の満開と仕事の休日が重ならず残念でした。
- 関連記事
-
- シネプレックス幸手 (2009/06/23)
- 先週末は桜の開花が進むも6~7分咲き (2009/04/06)
- 4/5の権現堂桜堤の人出は約15万人 (2008/04/07)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。