☆古河っ子ブログ☆彡
まだ4~5分咲きなのですが、訪れる人はもう結構いました。

例年よりやはり開花は遅くなっていますが、
この週末には見頃を迎えると思います。
写真は権現堂南側にある見所のひとつ、あじさいが超密生して咲きます。
(多分この週末には緑色から白一面に変わる)

いろんな種類、いろんな色のあじさいがあって楽しめます。
今や古河から最も近いあじさいの名所になりましたね。

なお、権現堂のあじさいの詳しい開花情報は、こちらの幸手市観光協会のHPを参照してください。
- 関連記事
-
- 今週末は幸手市権現堂のあじさいが見頃に (2010/06/16)
- 幸手権現堂の曼珠沙華(彼岸花)はもう見頃 (2009/09/14)
- cimaiの姉妹は古河市出身 (2009/07/14)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
各自いろんな桜の名所に行かれるかと思いますが、
古河近辺で最大の人出となるであろう権現堂について一言。
下の写真は先週(4/4)の権現堂の様子です。

なにか気が付くことがありませんか?
そう、菜の花畑の中を人が歩いている!
そうなんです。今年から権現堂の菜の花畑のある一面には(全面ではない)、
この写真のように菜の花畑を横切る歩道が出来ました。
歩道が出来た分、当然菜の花畑の面積は減ってしまうわけですが、
来場者にとってはこれが好評のようです(ここで記念写真を撮る人が多い)。

今週末の天気は土曜日は晴れ間が一時見えて、日曜日は一日中曇りのようです。
天気がイマイチで桜の見頃にはちょっと残念ですが、良い週末をお過ごしください。
- 関連記事
-
- 美少女図鑑の目指すところは地域活性化です (2010/04/19)
- 桜満開の週末です (2010/04/09)
- 桜の前に見頃となる花々 (2010/03/24)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
そんなわけで幸手の権現堂に行ってみたら、曼珠沙華(彼岸花)がもう見頃になっていました。
例年より1週間から10日位早い見頃だと思われます。

定番の赤の曼珠沙華はもちろんのこと、

白の曼珠沙華も全体の中で数は少ないですが、存在感があります。

その他に黄色の曼珠沙華も咲くようですが、この日(9/13)はまだ咲いていませんでした。
桜堤の斜面はこんな様子。曼珠沙華が桜堤の斜面を埋め尽くしています。

曼珠沙華の最盛期はきわめて短いため、
また、今年は開花が早かったため、
見頃は今週末からシルバーウィークにかけてが限界ではないでしょうか。
今後の詳しい開花状況は幸手市観光協会のHPを参照してください。
- 関連記事
-
- 今週末は幸手市権現堂のあじさいが見頃に (2010/06/16)
- 幸手権現堂の曼珠沙華(彼岸花)はもう見頃 (2009/09/14)
- cimaiの姉妹は古河市出身 (2009/07/14)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。