☆古河っ子ブログ☆彡
ここのジムで有名なのは、かつて日本王座も獲得し世界戦にも挑戦したことがある長嶋健吾選手。
あわや、古河のボクシングジムから世界チャンピオンが誕生か、の寸前まで行ったのである。

ジムの前の窓に貼り紙がしてありましたが、このほどNHKドラマ「乙女のパンチ」にその長嶋健吾選手が
出演することになったそうです。放映日時は7/10 20時から20時40分です。
どんな役で出てくるのか見てみましょう。

※「乙女のパンチ」は南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代さん主演のドラマです。
- 関連記事
-
- 雨の時には雨の時の・・・ (2008/07/04)
- ボクシングジム「エイティーン古河」の長嶋健吾選手がNHKドラマに出演 (2008/06/30)
- 合歓(ねむ)の花が見頃です@古河総合公園 (2008/06/27)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
- 関連記事
-
- ボクシングジム「エイティーン古河」の長嶋健吾選手がNHKドラマに出演 (2008/06/30)
- 合歓(ねむ)の花が見頃です@古河総合公園 (2008/06/27)
- 古河総合公園の蓮の花、咲きはじまる (2008/06/26)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。

見頃は7月中旬ぐらいからとなると思いますが、実は花の大きさが7月と8月ではかなり違ってきます。
8月に咲く花の方が、7月の花と比べて3割以上大きくなるはず。
大賀蓮の迫力ある花を撮りたかったら、8月に撮影した方がいいと思います(ただし背丈がかなり高い)。
- 関連記事
-
- 合歓(ねむ)の花が見頃です@古河総合公園 (2008/06/27)
- 古河総合公園の蓮の花、咲きはじまる (2008/06/26)
- タチアオイは梅雨の期間のバロメーター? (2008/06/24)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
県開発公社が、古河市尾崎の「名崎送信所跡地」(広さ約64ヘクタール)を買収し、今年度中に工業団地の造成に着手することが17日分かった。
同跡地は2012年に開通予定の圏央道境インター(仮称)から約9キロの場所。戦前から国際電話と国際放送業務が行われていたが、1973年に閉所となった。
2003年に所有権はKDDIからオリックスに移った。同公社は今年5月末、オリックスから用地を取得した。同公社は今後、企業誘致に力を入れ、進出企業との交渉を進める方針。
今から思えば、3/3の古河市長の施政方針でこんなことを言っていた。

なるほどね・・・
話は変わるが、名崎送信所跡地ではかつて、映画「ガメラ2 レギオン襲来」のロケ地として使われたことがある。

ラサール石井がNTT名崎送信所の職員の役回りだったらしい。
この映画の特撮監督はあの古河大使の樋口真嗣氏。

管理人もフィルムコミッションのロケ地としていいのではないかと考えていて、これらの写真は昨年(2007年)撮影したものです。

どこまでも続く青い空・・・

広大な野原・・・ やがて大きな変貌を遂げることになるのだろう。

- 関連記事
-
- この週末(7/12)は、長宮神社の夏まつり開催 (2008/07/11)
- 名崎送信所跡地は、かつて映画「ガメラ2」のロケ地として使われたことがある (2008/06/25)
- 今週末は古河周辺はアジサイが最高の見頃 (2008/06/20)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
このタチアオイの花は、茎の下のほうから咲いていき、やがて頂上に上りつめます。

この上りつめたタイミングがちょうど梅雨の終わりのタイミングと言われています。
今咲いている花の位置を確認して、「梅雨はまだまだ終わりそうにない」とか、
「もうそろそろ終わりかな」と見てみると、また別の楽しみ方ができることでしょう。
- 関連記事
-
- 古河総合公園の蓮の花、咲きはじまる (2008/06/26)
- タチアオイは梅雨の期間のバロメーター? (2008/06/24)
- 今週末の6/29(日)はラベンダーまつり開催 (2008/06/23)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
今週末の6/29(日)には、古河福祉会館周りでラベンダーまつりが開催されます。
今年は例年より2週間遅れでの開催ですが、ラベンダーの開花時期から考えると、
今の時期の方が適切のように思えます。

ラベンダーに関することはもちろん、ミニコンサートなどいろいろ楽しめますよ。

ラベンダーまつり開催概要
日時:6月29日(日) 午前10時から午後2時
場所:古河福祉の森会館北芝生広場
- 関連記事
-
- タチアオイは梅雨の期間のバロメーター? (2008/06/24)
- 今週末の6/29(日)はラベンダーまつり開催 (2008/06/23)
- 先日三田村邦彦が泊まったホテル山水で割烹料理を食べる (2008/06/18)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
いよいよ今週末が古河周辺のアジサイの最高の見頃となりそうです。
お天気があまりよろしくないようですが、アジサイは雨にぬれているところも趣があるのでOKです。
先週も書きましたが、古河周辺のアジサイの名所でおすすめは幸手市権現堂と栃木市太平山です。

噴水を手前に入れて撮影。

管理人の最近の花撮りのスタイルは、なぜか望遠系が増えてきています。
花撮りでマクロって久しく使ってないです。
- 関連記事
-
- 名崎送信所跡地は、かつて映画「ガメラ2」のロケ地として使われたことがある (2008/06/25)
- 今週末は古河周辺はアジサイが最高の見頃 (2008/06/20)
- 熾烈を極めるドラッグストア戦争 (2008/06/19)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
その開店したドラッグストア間の距離が数百メーターしかないのも驚きであったが、もっとすごいと思えることがあった。
それは従来他のお店の駐車場として使っていた土地に出店したことである。
よくぞこんな場所にお店を建てたものだと思えるのである。
ウエルシア。三和地区では2店舗目。
24時間営業の「ファミリーブック」が駐車場として使っていたところに出店。

ツルハドラッグ。古河市内では「マーケットシティ古河」にあるお店に続いて2店舗目。
北海道出身のドラッグストアであるが、最近関東地区に大量出店。
このお店は従来「ビバホーム三和店」が駐車場として使っていた場所に出店。

既存店のドラッグてらしま(三和地区内に2店舗)も国道125号線沿いに、
この写真にあるような看板を複数立てて対抗。

ドラッグストア業界、ほんとうにすさまじいです。
- 関連記事
-
- 今週末は古河周辺はアジサイが最高の見頃 (2008/06/20)
- 熾烈を極めるドラッグストア戦争 (2008/06/19)
- 「ふる里元気まつり」で驚いたことふたつ、アコーディオンが今年はブレイクか? (2008/05/21)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
三田村邦彦が泊まった古河市中央町の「ホテル山水」。
そのホテル内で割烹料理食べてきました。
予約して行ったら、ホテルの入り口に「○○様御一行」って自分の名前が書いてあってビックリ(@_@)

やっぱり食事を摂る部屋は庭園の見える和室個室だった。

次から次へと出てくる料理の数々。







この日のサプライズは、このイチジクとグリーントマトのてんぷら。




このホテル山水がある中央町や横山町は、古くからの料亭が何軒かあります。
出来れば、他の料亭でも懐石料理を食べてみたいです。
でも、こういうお店の情報ってインターネットでほとんど出てきません。
- 関連記事
-
- 今週末の6/29(日)はラベンダーまつり開催 (2008/06/23)
- 先日三田村邦彦が泊まったホテル山水で割烹料理を食べる (2008/06/18)
- 「Cafe 5040 Ocha-Nova」ラテアート特集!? (2008/06/17)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
- 関連記事
-
- 先日三田村邦彦が泊まったホテル山水で割烹料理を食べる (2008/06/18)
- 「Cafe 5040 Ocha-Nova」ラテアート特集!? (2008/06/17)
- 古河総合公園では今、茱萸(ぐみ)が見頃、食べ頃 (2008/06/12)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
ピークは北上し、今週末はいよいよ私たちが住む周辺にやってきます。
ところが、古河市内ではアジサイの名所と呼ばれるところは残念ながらありません。
そこで古河から近いアジサイの名所を2箇所ほどご紹介いたします。
ひとつ目は栃木市太平山、鎌倉のように石段の両脇にアジサイが咲いているところがあり、
アジサイを眺めながら石段を登っていきます。写真は2003年撮影。

ふたつ目は、桜で有名なあの幸手の権現堂です。
まだ世間ではそれほど認知されていないかもしれませんが、
今ではかなりの数のアジサイが見られるようになりました。
花の種類も豊富で見ていてかなり楽しめます。

古河から近いところでオススメのアジサイの名所がありましたら、教えてください。
- 関連記事
-
- つくば市で見た光景 (2008/07/02)
- 古河周辺でオススメのアジサイの名所は? (2008/06/16)
- 足尾に緑を育てる会の「春の植樹デー」に参加してきました (2008/04/28)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
徐々に色がついてきていますが、見頃にはもう少しです。
古河市内では、古河総合公園、ネーブルパーク、ふるさとの森のいずれにもアジサイはありますが、
やはり今週末は見頃にはもう一歩という感じだと思います。
アジサイは来週末くらいから期待したいと思います。

- 関連記事
-
- 7/25~7/28は野木町でひまわりフェスティバル開催 (2008/07/25)
- アジサイの見頃は来週末くらいから? (2008/06/13)
- 野木町のルピナスが見頃です (2008/05/05)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
公園の見所が古民家より北側寄りに集中しているため、どうしても南側が見落としがちになります。
と言うことで、この日は久しぶりに南側を廻ってみました。
茱萸(ぐみ)坂という茱萸が群生する一角があるのですが、ちょうど見頃(食べ頃?)を迎えていました。

ご覧のように鈴なり状態でした。食用になるみたいですがどんな味がするのでしょうか?
なお、お菓子のグミとは全く関係がないそうです。

- 関連記事
-
- 「Cafe 5040 Ocha-Nova」ラテアート特集!? (2008/06/17)
- 古河総合公園では今、茱萸(ぐみ)が見頃、食べ頃 (2008/06/12)
- オリオンリサイクルフェア (2008/06/11)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
イベントの趣旨はオリオン商店街が中古品を販売すると言うことみたいでした。

お餅を搗いているのは古河市観光協会会長。
と言うか、この場合、野村鮒甘露煮店社長の方が正しいのか。

搗きたてのお餅は1パック200円でした。これはたいへんおいしかったです。

その他の行事内容として、楽器演奏、古河市職員による「環境クイズ」(日曜出勤ですか)等がありました。
それと、Ocha-Novaのオーナーの一人が参加してました(同店もオリオン商店街に属するので)。
- 関連記事
-
- 古河総合公園では今、茱萸(ぐみ)が見頃、食べ頃 (2008/06/12)
- オリオンリサイクルフェア (2008/06/11)
- 古河っ子が書いた「茨城のうまい蕎麦84選」 (2008/06/10)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
茨城のうまい蕎麦84選
県内のおいしいソバ屋さんを食べ歩いた古河市本町の会社員、長坂利之さん(46)が「茨城のうまい蕎麦84選」(幹書房)を出版した。
長坂さんは骨董(こっとう)が趣味で、ソバチョコを見て歩くうちに、ソバ好きになった。04年にはソバ通に与えられる「江戸ソバリエ」の資格を取った。その後、常陸太田市金砂郷地区を中心に栽培されている「常陸秋そば」のおいしさを知り、県産ソバを使った店の紹介を思い立った。
昨年12月から4カ月かけ、休日を利用して県内の約150店を訪ねた。1日に5軒回ったこともあった。味、香り、食感だけでなく、店主の情熱、店の雰囲気、接客態度を総合的に判断し、84軒を選んだ。
併せて、金砂郷地区の常陸秋そばの生産農家、海老根武志さん(71)にインタビューし、栽培の苦労などを紹介した。
長坂さんは「本を参考にお気に入りの1軒を見つけてもらえれば」と話している。
A5判変型、192ページ、1300円。
早速買って読んでみました。

古河市内だと、竹庵、箕輪、昇平の3軒が選ばれています。
お隣境町では、蕎楽、砂場、花の茶屋の3軒が選ばれました。
当サイトでは過去に竹庵さんについて採り上げたことがあります(こちら)。

- 関連記事
-
- オリオンリサイクルフェア (2008/06/11)
- 古河っ子が書いた「茨城のうまい蕎麦84選」 (2008/06/10)
- 「速水古河店跡地」はビジネスホテル (2008/06/09)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
建築確認の看板を見ると、「古河グリーンホテルモーリス新築工事」とあります。
ここもビジネスホテルということになりますね。

速水古河店跡地の建築予定内容
名称:(仮称)古河グリーンホテル モーリス
階数:10階
高さ:30.95mm
予定工事期間:平成20年6月15日~平成21年8月15日
- 関連記事
-
- 古河っ子が書いた「茨城のうまい蕎麦84選」 (2008/06/10)
- 「速水古河店跡地」はビジネスホテル (2008/06/09)
- 第3回古河花火大会の告知始まる (2008/06/04)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
今年も今週末の6/7(土)に開催されます。
今年は梅雨入りが早く気温があまり高くない日が続いていたりして、
ほたるにとってはよろしくない状況ですが、はたしてどうなりますか?

ほたる祭り開催概要
日時:平成20年6月7日(土)午後5時~8時
※小雨決行。荒天翌日順延。
場所:ネーブルパーク内ふれあい広場「野外ステージ」
内容:市民によるマイステージ(午後5時~6時ステージ予定)
ほたる鑑賞会(午後8時~)
主催:古河中央ロータリークラブ
- 関連記事
-
- 今週末からニッコウキスゲが見頃@ネーブルパーク (2008/07/01)
- 今週末(6/7)はネーブルパークでほたる祭り開催 (2008/06/06)
- 粉とクリーム古河店開店初日(6/1)、3時過ぎでも行列が途切れなかった! (2008/06/01)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
どうやら2008年の第3回古河花火大会の案内が、
5月末から古河市観光協会HPで始まったようです(こちらをクリック)。

昨年の古河花火大会では、「3尺玉3発」「全国レベルの花火師の参加」により、
多くの来場者が訪れ、そして評価が高まりました。
今年も大いに期待したいところですが、花火大会の運営は企業からの協賛金によるところが大きく、
景気の先行きの不透明感が強まった今、どうなるのかなぁとちょっと心配しております。
下の写真は、昨年から始まった有料観覧席。
今年はリッチにこれを申し込んでみようかなぁと考えています。

- 関連記事
-
- 「速水古河店跡地」はビジネスホテル (2008/06/09)
- 第3回古河花火大会の告知始まる (2008/06/04)
- 古河で北海道の原野風写真を撮る (2008/06/03)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
- 関連記事
-
- 第3回古河花火大会の告知始まる (2008/06/04)
- 古河で北海道の原野風写真を撮る (2008/06/03)
- 渡良瀬夕景 (2008/05/30)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。
混んでいる時に行きたくないので、ちょっと時間をずらして3時ごろ店に向かってみました。
警備員さんがいたりして、なにやらただならぬ雰囲気。
クルマからお店の入り口付近でお客さんが並んでいる姿が見えた。

ひえ~、やっぱり並んでる!!

どんだけ並んでるんですか?(この写真の左にもさらに列が続いています)

いや~、ここまで並んでいるのは、古河のお店で今まで見たことがないなぁ。
クルマも粉クリの駐車場に止め切れなくて、警備員さんが結城信用金庫の
駐車場に止めるように指示してました。
結局管理人は、時間に余裕がないのでこの日は買わずに帰りました。
- 関連記事
-
- 今週末(6/7)はネーブルパークでほたる祭り開催 (2008/06/06)
- 粉とクリーム古河店開店初日(6/1)、3時過ぎでも行列が途切れなかった! (2008/06/01)
- 実は古河市内にはタイムカプセルが3つある (2008/05/29)


にほんブログ村この記事が役立ちましたらクリックお願いします。